Lions Data Lab

選手レビューや、一風変わったデータ分析の発信を目指しています(メニューバー工事中…)

【2023年度版】奪三振"力"

 

どうも、LDLです。

 

今回もなんやかんやでギリギリの更新になってしまいました。年初に掲げた月1更新のノルマ、残り2か月ですが何とか達成したいものです。

 

さて、前回予告した通りレギュラーシーズンの総括的なものをしていきたいと思いますが、最初のテーマは記念すべき初稿で取り上げた「奪三振力」です。

 

奪三振力とは、一般的に奪三振能力を示すといわれている奪三振率という指標とは異なり、三振を奪った相手打者の「三振しにくさ」も加味した本ブログオリジナルの指標です。

 

未読の方や、忘れてしまったという方はそちらをご覧ください。

 

lions-datalab.hatenablog.com

 

この指標、いくつか作ってみたオリジナル指標の中では最も反響があったのでX(旧Twitter)アカウントのトップにも固定しているのですが、せっかく作ったのに2020年シーズン以来全く算出していなかったので、今回改めて2023年シーズンを対象として出力してみました。これからは毎シーズンオフに改良も加えながら出していければと考えております。

 

ではさっそく見て見ましょう。

今回はパリーグで100打席以上対戦した投手を対象として、左から奪三振力の順位と数値、奪三振率の順位と数値、右端に奪三振力と率の比率をカラーマップで掲載しています。分量が多いので、拡大してご覧ください。

2023年シーズンパリーグにおける奪三振データ

やはり圧倒的な投手力パリーグのライバルを蹂躙したオリックス投手陣が目立ちますね。トップ10の実に半数を占めています。

 

それでも1位は譲らない、ロッテ佐々木さんはさすがの一言。奪三振率ではワゲスパックさんに譲りましたが、より本質に近い(と私が思っている)奪三振力では圧倒的な差をつけて堂々の1位でした。

 

一方我らがライオンズはというと、先発転向1年目から息をするようにQSを量産した平良さんが11位にランクインしたものの、上位チームと比べるとやはり見劣りしている感は否めません。


セイバーメトリクスでは奪三振能力は四球と並んで「運に左右されない投手の能力を繁栄した数字」とされてますから、メジャー移籍を目指す光成さん(46位)や上沢さん(61位)はもう少し奮起したいところ。


その他、比率を見るとオスナさんがかなり傑出しているのがわかります。これは奪三振率に対する奪三振力の大きさなので、これが高いということは率が示す以上に「三振を取りづらい打者」からも三振を奪えていることになります。この辺はさすがメジャーのセーブ王、相手なんて関係ないといったところでしょうか。その他だとロッテ佐々木さんやメジャー挑戦が耳目を集める楽天松井さんなんかも素晴らしく、メジャー関係者垂涎の内容でしょうか。

 

この観点ですと、今季目玉FAの一人であるハム加藤さん奪三振力・奪三振率がそれぞれ90位、92位と低いながらも比率が2.8と高い数値になっているのが目を引きますね。成績を残せた要因の一つなのかもしれません。

 

取り急ぎ今回は以上になります。

投稿日時を見てもわかるように、ギリギリで書いてるのでご容赦ください…。

 

近いうちに、今回書けなかったセリーグやファームの奪三振力や他の指標も投稿したいと思うので、お楽しみに。

 

では!